こんにちは!
きだみゆきです。
先日、わたしの友人がスーパーのレジに並んでいたら、後ろのお客さんに横入りだと思われて後ろから服をグイっと引っ張られ絡まれた!
という話を聞きました。
こわいですよね~。
友人は咄嗟に耳の聞こえない人のフリをしたと言ってました!
ナイス回避!
これで面白い話がひとつあって、スーパーに長年勤めている主婦曰く、スーパーって人の素が顕著に出る場所なんだそう。
たしかにーーーー!!
スーパーって人の目が気にならない場所だから、態度や言葉や身なりから本当の人の姿が見えるんですって^^
わたしは地元がスラムなんですが近くにひとつだけスーパーがあって、そこでは色々な事件が勃発しています。
(まぁ、町全体治安が悪いのでスーパーに限らずなんですが。笑)
スーパーに行くときの服装、店員さんに向ける態度、品物を見るときの表情、どんな自分か観察してみると面白いかもしれないですね。
スーパーの店員さんに向ける態度が人の本性
- 気に入らないことがあって店員さんに怒鳴っている人
- お会計のあとに「ありがとう」を言う人
- 全く会話をしない人
- おつりが多かったことを申告する人
スーパーで買い物をすると言っても店員さんに向ける態度は人それぞれ。
でも、この時の対応が良くも悪くも人の本性なんです。
わたしも学生時代コンビニで働いていた時、領収書の名前を書き間違えてめちゃくちゃ怒られた上にバカにされたことがあります。笑
一方で丁寧に漢字を教えてくれる優しい人もいます。
先日起こったことですが、買い物に行ったら新人のスタッフさんでお肉のパックをふたつスキャンをスルーして会計済みのカゴに入ったんです。
わたしは会計してないものを家に持ち帰るのが気持ち悪いので、「スキャンしてないですよ!」と言ったけれど、指摘しない人もいると思うんです。
こういう出来事で自分がどんな人間でなにを望んでいるのかすごーくわかりますよね。
神経質、まじめ、短気、得したい、優しい、めんどくさがり、待たされるのが嫌い、etc・・・。
わたしはまじめでちゃんと対応して欲しい人、隠すことが嫌いな人です。
だから抜け漏れがあると、このことに限らず指摘したくなるし、いつも人の本心が聞きたいと思っています。
自分の本性から仕事の立ち回り方がわかる
わたしはまじめでちゃんと対応したいしされたい人。
ミスを隠すこともしたくないし、されたくもない。
だからお客様からはしっかりしていて信頼できると喜んでもらえることが多く、過去の職場では頼りにされるポジションにおかれていました。
その一方で「完璧にしたい」「まだ不十分」という思い込みを抱きやすいので、自分のしたいことがなかなか進まない一面があります。
根本的な性格を変えるのは難しいですが、良い所は伸ばして、デメリットに働く部分はゆるめて、本質のいいとこ取りができれば仕事がもっと楽にうまくいくと思います^^
レジ打ち主婦はあなどれない
診断士の方に適職や性格診断をお願いするより、スーパーにいる時の自分を分析した方が本当の性格がわかるんじゃないかなって思うんですよね^^
もしくはレジ打ちの主婦店員さんの方が冷静に分析できると思う。
人の素をたくさん見ているから、探偵のような人間観察能力が養われているかもしれない。
そういう仕事に展開できそうな人もいそうですよね。
着飾ってない、カッコつけてない、そして感情がモロに働く場所。
こんな場所って他にないと思います。
スーパーって、最高ですね。
そしてみんな、店員さんには優しくしようね。笑