MENU

専業主婦、ママ必見!好きな時間に働くおうち起業のメリット

「家の中で好きな時間に働きたい!」

朝から晩まで家事をこなしている専業主婦や、育児をしながらパートもでているママさんなら一度は考えたことがあるのではないでしょうか。

わたしも会社員だったころ、毎朝のヘアメイクと通勤が苦痛で「この通勤時間がなければ・・・」と考えたことは何度もあります。

それから少しずつ家で働くことを意識して、今ではおうち起業が実現でき、外に出ることのほうが少なくなっています。

この記事ではおうち起業をして良かったことをまとめています。
働く場所を変えるとどのようなメリットがあるか、参考になれば嬉しいです。

目次

好きな時間に好きな場所で働くおうち起業のメリット

「家の中で好きなときに働く」

時間に縛られずに家事、育児、仕事の3つを回せるとしたら女性にとってこんなに好都合な働き方はありません。

自分の時間も、家族の時間も、十分な収入もすべて欲しい!
そんな欲張りな主婦にぴったりのワークスタイルです。

通勤がなく、ゆっくりと朝を迎えられる

おうち起業の一番のメリットは朝の時間にゆとりがでることです。
家族の朝ご飯を作って、子どもを送り出して、パートへ向かう準備をするってなかなかハードですよね。

おうち起業であれば仕事へ向かう準備や通勤時間が短縮されるので、会社への往復を考えて少なくとも1時間はゆとりが生まれます。

1時間あれば夕飯のおかずが3品は作れます。
洗濯機をまわしながらお風呂掃除とトイレ掃除ができます。
毎日1時間、自分の趣味の時間にあててもいいでしょう。

家事の効率を考えている主婦にとって、この1時間はすごく貴重だと思います。

仕事を休んでも人に迷惑がかからない

子どものいる主婦がパートに出ていると、子どもの体調不良や学校行事などで急に仕事を休まざるを得ない状況が多発します。

そのたびに上司や同僚に申し訳ないなぁと思ってしまいますよね。

でもおうち起業であれば時間の管理は自分でおこなうので休む時に同僚に迷惑をかけたり、上司の顔色をうかがう必要がありません。

家族や友人との予定も組みやすく、仕事もプライベートも充実する働き方なんです。

好きな条件の職種ですぐに始められる

求人情報を見たときに壁になるのが実働時間帯と土日勤務の有無です。

出社時間が朝早すぎるのは難しいし、
夜まで働くのもちょっと・・・
土日は家族が休みだから家にいたいな。

というのが主婦の本音ですよね。

でもそういった希望どおりの求人はなかなかありません。
たとえ、出勤日や時間が好都合だったとしても、職種に抵抗があったら躊躇してしまうものです。

おうち起業であれば自分でなにをサービスにするかを決められるし、出勤時間や曜日も自分でスケジューリングできます。

やる気さえあればすぐに開業届けを出して仕事が始められるのもメリットです。

家族に遠慮せず、プライベートが充実できる

仕事をせずに家にいることに、ちいさな罪悪感を感じたことはありませんか?

例えば、

  • 欲しいものがあっても旦那さんに言いにくく我慢してしまう
  • 友達との外食は誘われても断ることが多い
  • 家でのんびりする姿を見せないようにしている

など、家事や育児の仕事はしていても、収入がないことで自分の行動を制限している主婦の方はとても多いです。

でも、パート代程度でも家で稼ぐことができたらどうでしょう。

自分へのご褒美に好きなものを買ってみたり、好きな場所に行ってみたり、仕事以外のプライベートも楽しめるようになります。

パソコン1台とWi-Fiがあればどこでも仕事ができる

旦那さんの転勤や住宅購入などの引っ越しで、職場が遠くなり退職した経験のある人もいるでしょう。

家で働く=Wi-Fiがあればどこでも仕事になる、ということです。

全国どこへ行くことになっても仕事を変える必要はありません。
気分転換にカフェやホテルで仕事をするのもいいかもしれません。

まとめ

おうち起業は時間と場所の制限がないので忙しい主婦にとって絶好の働き方です。

家事・育児・仕事、そしてプライベート。
このパワーバランスを自分で調整できるようになると、主婦という生き方がもっと楽しいものになると思います。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる