こんにちは、みゆきです。
(自己紹介はこちら)
仕事でブログやSNSを使っていると質と量どちらを重視すればいいんだろう?
と思ったことはありませんか?
毎日投稿する方がいいと聞くけど、「ちゃんとやらなきゃ」という気持ちから中途半端な投稿ができず、月に数回になっていたり、とりあえず投稿はしているけどイマイチ結果につながらず、やっぱり質をあげなきゃか?と思っていたり。
考え方や悩みは人それぞれだと思います。
この記事ではビジネス利用でブログやSNSを投稿する時に、質と量どちらを優先するべきかお伝えします。
ビジネスは量より質?ブログやSNSの投稿基準
1.質と量、どちらも大事だけど・・・
結論から言うと、質も量もどちらも大事です!
量は人に与えるエネルギー量ともとれるので、発信が少ない人よりも多い人の方が目立っていくのは当然のこと。
質は見ている相手に対して信頼感や好感度を増せる力があると思っています。
量がたくさんあってもどんな人なのか、なにを伝えたい人なのかが分からないとファンは定着しないし、ビジネスとしては成り立ちにくいと思うんですよね。
反対に質が良くても量がないと見てもらえる頻度が足りなくて、新規のファンを獲得するのが難しいですよね。
だけど質を追求しながら量をこなすって結構しんどかったりします。
そんな時はより簡単な量を優先しましょう。
2.「ゼロにしない」をベースに考える
仕事でブログやSNSを使っているのに投稿しない、というのは一番してはいけない選択。
わたしもこだわりが強い方で文章も画像もデザインも完璧を目指しがちなんですよね。
こだわることにこだわりすぎて、結果なにもできなかったらそれこそ意味がない。
ビジネスをするということは世界になにかを与えたい、ということなのに、なにもしないで落ち着いてる場合ではありません。
質を重視しすぎて投稿ができないくらいなら、質を無視して投稿しましょう。
「なにもできなかった」で終わらすのではなく、「ゼロにしない」をベースに動きましょう。
3.時間を見直す
「今日は大したことできなかったなぁ」という日、あると思います。
そんな1日を振り返ってみたら、案外仕事に充てれる時間があったりするんですよね。
スマホをぼーっと眺めていたり、考え事で30分使っていたり、無駄な移動で時間を消費していたり。
その時間をブログやSNSの投稿に充てるだけで質も量も変わります。
時間の使い方を見直すと、本当にやりたいことができる自分になりますよ^^
まとめ
ブログやSNSの投稿は質も量も大事です。
でも、質を重視した結果、投稿ができないくらいなら一旦質は無視してオーケー。
クオリティーも上げれるように時間の見直しをすれば、1日の充実感もアップします。