MENU

「買う=お金がなくなる」という思い込み

こんにちは!
木田みゆきです。

先日、新しいノート買ってきましたー!
んもぉ、可愛すぎる♡

さっそく心の内を思いのまま書き書きしています。

が!!
ちょっと前のわたしだったら

もったいなくて使えない!とか
キレイに書かなきゃ!とか
大切にしすぎてノートのメリット封印したまま眺めているだけだったと思うんですよね。笑

そもそもこんな高級なノートを買うって行動さえできない!

例えお金があって、欲しいよー♡と思っていても心のどこかで

「ノートで3万円・・・100均でも売ってるやんけ」とか
「いいノート使ったからって仕事がうまくいくハズないよね~」とか

買わなくても自分が納得するような理由をつけて、ワクワクの感情をなかったことにしていたと思います。

でもさ、なんかさ!
自分のワクワクをなかったことにしてお金使えないってめっちゃ残念・・・。

家賃、食費、光熱費はちゃんと支払うのに、自分のワクワクに出すお金はしぶる。
ちょっとした自分いじめですよね、それって。

もちろん限度はありますが、
買っても問題ないくらいの経済力はあるのに、買えないと思い込んでるってことありませんか?

わたしは貧乏育ちだったので「買う=なくなる」という束縛があって、欲しいものを買うことがなかなかできないほうでした。

でも実際はどう考えても「買う=手に入る」ですよね!

それに、お金と物の交換、あるいはお金と経験の交換、もっと言うとお金と感情の交換なのでなにも減ってないんです。

むしろ、本当に欲しいものであればあるほど、金額以上の価値と交換できます。

ビジネスも同じでお金とサービス(商品)の交換です。

それがわかるとお客様が支払った金額以上の価値を持ち帰っていただきたいですよね。

わたしだったらサロンを素敵な空間にしたり、会話を充実させたりして、商品やサービス以外にも私や空間からなにか感じとってもらえたらいいなって思っています。

そのためにもまずは自分がワクワクするような選択ができるように心がけています^^

お金はあるのにワクワクしてるのに支払えない、という方は「買う=なくなる」という思い込みを実践によって手放してみてください。

それでは、また。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる