MENU

ブログが書けない理由は意外なところにある

こんにちは!
きだみゆきです。

先月の事ですが久しぶりに旦那が体調を崩して病院のお世話になりました。

「背中つったかも」と言っていたので、寝たら治ると思っていたのですが、翌日になっても回復せず、念のため病院へ。

そしたらなんとウイルス性の胸膜炎だったんです!

胸膜炎だと分かる前は整体やマッサージに行こうか?と話していたのですが、病院で血液検査やMRIをしてみて病気だと判明。
お薬飲まないと治らないやつでした。

これと似たようなこと、ブログ集客でもあるなぁ~って思いました。

目次

ブログが書けない理由は意外なところにある

  • ブログのアクセスが集まらない
  • 集客が思うようにいかない
  • ブログを書く気力がない
  • ネタが思いつかない

ブログに対する悩みは人それぞれ色々あると思います。
その原因、なんとなく自分で検討つきませんか?

例えば「ブログに書くネタが思いつかない、気力がない」という悩みを持っている人って、「めんどくさい」とか「生活がルーティーン」とか「考える時間がない」とかが原因だと思っているんです。

でも、実は全然違う!

自分の考えや思いに敏感じゃない!
思考が停止している!
ってことがブログが書けない原因。

毎日の生活がルーティーンだとしても考えていることはルーティーンじゃないはず。
毎日感じる感情が違うのに、そこを拾えていないってことなんですよね。

ブログが続かないのは原因を間違えているから

自己判断だとぜんぜん違うところに原因があると思い込んでしまって、それを治そうと頑張っちゃう。

でも、それって無駄な努力だったりする。

ビジネスで一番大事なのって継続だから、頑張らずにさらっとこなす方法を考えた方がいいんです。

つまり書きたいことが溢れる方向に自分をもってく方が楽なんですよー^^

ブログを継続的に書くコツ

わたしはノートでその日起こった出来事や思ったことを書いてます。
ワクワクしたことやザワザワしたことも素直に書く。

そしたらブログに書きたい事が溢れてきて、ネタのストックが10日分くらいある。
この記事も実際に起こった出来事から思いついた記事です^^

書くことが決まっているから「今日何書こう・・・」なんて思うことがないし、それだけで気持ちが楽です。

ブログを続けるのが苦手な人ほど、自分の感情や起こった出来事をノートに書いてほしい。

試してみてくださいね!
それでは、また。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる