ブログ集客をしていると、「自分のブログを検索の1ページ目に表示させるとアクセスアップにつながる」といったことを聞きませんか?
それをやるにはワードプレスブログが必須だと思われている方もいますが、アメブロでもいくつかの条件をクリアすれば検索の1ページ目にのせることができます!
現にわたしもまったく別の事業でアメブロを利用していて、検索の1位に表示させることに成功しています!
この記事ではアメブロで検索の1ページ目に表示させるための条件をお伝えしますので、最後までお読みいただけると嬉しいです。
アメブロでもSEO対策はできる!アクセスを上げる3ステップ
アメブロは検索に弱いと言われていますが、一時的にでも1ページ目に表示させたい場合や、少しでもアクセスを上げたいときは、今から紹介する方法はとても有効です!
たった3ステップでできるので難しい設定などはちょっと苦手・・・という方でも大丈夫!
ぜひお試しください。
1.コアなキーワードで上位表示を狙う
アメブロで検索の1ページ目に表示させたい場合、もっとも重要なのがキーワード選びです。
みんなが使っているキーワードはすでにワードプレス勢が上位を占めていることが多いので、ライバルサイトがほとんどいないキーワードを使う必要があります。
例えば、「ハンドメイド バッグ」などのビッグキーワードは色々なサイトで使われている言葉なので選ばないようにしましょう。
キーワードを決めるにはまずポジションを決めることです。
あなたのサービスは「だれになにを提供して、どういうゴールが得られる」ものですか?
ポジションを決めるとどんな人がお客様(ターゲット)になるかが決まります。
あなたのブログを訪れるお客様はどんな言葉を使い、どのようなキーワードで検索をしますか?
一般の人は使わないけど、そのお客様だから知っているコアな言葉をたくさん出して、その中からキーワードを決めましょう。
それがアメブロを検索の1ページ目に表示させる最大のコツです。
2.ライバルサイトがあるか調べる
キーワードを出せたら、実際に検索エンジンで調べてどのくらいライバルがいるかみてみましょう。
調べるときは正しい検索順位が表示されるシークレットモードで調べるようにしてください。
ランクインしているサイトが大手企業や有名サイトであればそのキーワードで上位をとるのは難しいです。
アメブロやnoteなどの無料ブログ、ヤフー知恵袋や教えて!gooなどのコミュニティサイトが表示されるならそのキーワードで上位を狙えるチャンスがあります!
無料ブログでもコンテンツの量がすごく多い場合、上位を狙うことが難しいです。
例えば10年前からコツコツブログを更新していて、最新の記事もあり、記事の内容も濃いとなれば、そのブログ以上の情報を書くことって難しいですよね。
検索するだけでなく、必ずサイトにアクセスして、そのブログの情報ボリュームを確認しましょう。
チェックした結果「わたしのほうが詳しく書ける!」「たくさん記事を上げれる!」という自信があればそのキーワードを使って上位表示を狙ってください。
3.キーワードをブログタイトルと記事タイトルで使う
キーワードが決まったらそのキーワードを使ったブログタイトルに変更しましょう!本当に競合が少ない場合、タイトルを変えただけで検索の1ページ目に表示されることがあります。
日常の投稿でもそのキーワードを使ってタイトルをつけたり、記事内で使うことで「○○というキーワードに詳しいブログ」と評価され、検索ランキングが上がっていきます。
あとから競合サイトができたら順位は変わってしまう?
アメブロで上位表示ができても、同じキーワードを使ったワードプレスブログが現れたら検索順位が下がってしまう可能性が高いです。
アメブロとワードプレスどちらが検索に強いかと問われれば、そこはやっぱりワードプレスに軍配があがるので、本当はワードプレスでブログをつくって上位表示をするのがおすすめです。
これについての詳細は以下の記事に書いていますので、興味があれば読んでみてください。

まとめ
アメブロでもSEO対策して、アクセスアップができる!
その方法は
- ターゲットが使うコアなキーワードを見つける
- ライバルサイトの情報量を調べる
- タイトルや文章に積極的にキーワードを入れる
以上を試して、ブログを検索の1ページ目に表示させ、安定したアクセスを常に保てるブログに育ててくださいね。