フリーで仕事を始めたとき、まずはほとんどの起業女性が無料のアメブロで集客をスタートすると思います。
だんだん投稿になれていくと、アクセス数やSNSでの反応を気にしたり、投稿の仕方を変えてみたりと、ブログを強化する時期がくると思います。
そうしてくると「アメブロよりもワードプレスの方が集客に向いている」という話を小耳にはさむことが増えてきます。
そこでこの記事ではアメブロとワードプレスどちらが本当に集客に向いているのかを、4つの観点から比較していきます。
アメブロとワードプレス、集客に向いているのはどっち?4つの項目で徹底比較
この記事では「どちらが集客に強いか」を比較したいため、アクセス増加や商品が売れるという点に着目して記事を書いています。
使いやすさや費用など、集客に直接関係のない点については別記事でご紹介したいと思います。
1.フォロワーからのアクセス
アメブロの最大の強みといえばフォローフォロワー機能があることです。
フォローすればその人の最新記事がTOPに上がってくるので、クリックされることが増え、アクセス数も上がっていきます。
アプリからの閲覧もあり、主に女性からのアクセス数を集めやすくなっています。ワードプレスにはワードプレスブログだけを収集したアプリなどの媒体はなく、その点でブログを開設したてでもアクセスが入りやすいのは圧倒的にアメブロです。
ターゲットになる読者さんに響く記事をコツコツ投稿することがアクセスアップの肝になります。また、戦略的にハッシュタグをつけることでもアクセス数を上げることができると思います。
一方でアメブロを閲覧しているユーザーは自身でビジネスをされている人も多いため、売り上げに繋がりやすいとは言い切れません。
相互フォローなどでフォロワーを増やした場合は数字だけが上がってしまうので、とくに注意が必要です。
2.検索からのアクセス
アクセス数が多いブログはGoogleなど検索エンジンからのアクセス数がほとんどです。検索の上位にあがると飛躍的にアクセスは上がります。
また、ビジネスなどをしていない一般の人からのアクセスが多いため、お申込みまでの導線を組み立てることで売上にも繋がりやすいです。
ポイントはアメブロとワードプレスどちらが検索の上位になりやすいか?ですが、これは断然ワードプレスに軍配が上がります。
検索をしてアメブロに辿り着くケースは極めて低く、それにはブログ記事の内容以前にドメインや媒体の内部構造が絡んでいます。
とてもいい記事を書いていてもなかなか結果に表れないのがアメブロです。
一方でワードプレスは戦略的にキーワードを決め、読みやすいブログを意識して書くことで検索の上位はとりやすく、うまくいけば常にアクセスが入っている状態を作ることができます。
本気でアクセス数を上げたい人は検索の1ページ目にブログをのせることを意識して記事を書いてみてください。
3.SNSからのアクセス
ブログを書いたらフェイスブックやTwitterなどで自分でお知らせをすることがあると思います。
自分のお友達やフォロワーからのアクセスも大事ですが、それ以上に拡散のされやすさがアクセスアップの秘訣になります。
これに関してはアメブロかワードプレスどちらがいいかほとんど関係はなく、それよりも拡散されやすいタイトルをつけるという点が重要です。
記事を読むか読まないかはタイトルで決まり、その時間はおよそ2秒。
クリックしたくなるキャッチーなタイトルをつけてアクセスアップをはかりましょう。
4.購入までの導線の作りやすさ
この記事を読んでいる人のほとんどはアクセス数だけでなく、商品やサービスの販売に結び付けるのがゴールだと思います。
ブログから購入まで繋げるには「導線」が必要です。
アメブロは文末にイベントやメニューのお知らせを入れ、リンクを貼って告知記事に飛ばす、というやり方になります。
通常の記事も告知記事もおなじ要領で作るためその点では作業がしやすいと感じる人もいると思います。
ですが、ひとつひとつの投稿におすすめ記事や告知記事へのリンクを繋げる必要があるなど、逆に手間になる部分もあります。
また、スマホから見た際、基本的に文末以外に宣伝を置く場所がないため一方向からのアプローチになる点がマイナス点です。
ワードプレスは文頭、文末、サイドバー、メニューバーなど好きな部分に「おすすめ記事」、「人気記事」、「告知記事」を配置できるので、さまざまな角度からアプローチをかけることができます。
導線をいくつか作ることで閲覧するページが増え、アクセスが増え、お申込みが増えていきます。
比較結果
アメブロとワードプレスどちらが集客に向いているか?というテーマでしたが、検索エンジンからのアクセスがとりやすい点と、購入までの導線をいくつも持てることから集客に向いているのはワードプレスでしょう。
ですが、アメブロでは集客ができないというわけではありません。
1でお伝えしたとおりアメブロにはフォローフォロワー機能があります。
サービスや商品を売るということよりも、あなた自身のファンを作ることに集中すれば、アクセス数は上がり、結果的に売上にもつながります。

実はアメブロコンサルタントもワードプレスを使っている!
アメブロ専門のブログコンサルタントも実はワードプレスを使っているケースは少なくありません。
むしろワードプレスで検索エンジンの上位表示をしてアクセスを集め、アメブロに流すという手法をとっています。
アメブロのプロも使うくらいワードプレスはアクセス数を上げることに向いているんです。
まとめ
アメブロとワードプレスどちらが集客に向いているかは総合的にワードプレスだと言えます。ワードプレスは自分だけのブログなので、媒体が衰退したり消滅しても干渉を受けないため、将来性があるとも言えます。
長くビジネスを続けたい人はワードプレスでブログを運営してみてはいかがでしょうか。
ワードプレスを使った集客のメリットについてメルマガでお伝えしています^^
興味のある方はご登録いただけると嬉しいです。